最近、テレビや雑誌、SNSで話題になることが多い「美容鍼灸」。小顔効果やリフトアップなどを体感できるほか、内側からも美しくなれるとあって人気がでています。
未経験の人にとっては、鍼を顔にさす痛みが気になるところ。今回は、美容鍼灸とはどのような施術なのか、痛みに対してどのような配慮がされているのか解説します。
はじめて美容鍼灸を耳にする人にも、わかりやすい内容です。ぜひ参考にしてください。
【関連記事】
・ 美容鍼を心斎橋で受けるならRESORA(リソラ)鍼灸院がおすすめ!
・ 美容鍼サロンを大阪市中央区本町で探すならRESORA(リソラ)鍼灸院
・ 大阪本町の鍼灸&小顔矯正RESORA(リソラ)の人気メニュー5選!
美容鍼灸についておさらい
美容鍼灸は、東洋医学をベースにした鍼灸療法のひとつです。美容鍼灸は、美容に効果のある「顔にあるツボ」に鍼で刺激します。顔のツボを刺激して血液やリンパの流れを整え、肌質を改善し、より美しい表情を目指すケアです。
東洋医学では、体は「気血水(きけつすい)」という要素で構成されていると考えています。この気血水のバランスを整えるために、体のさまざまな部分に存在する、経穴と呼ばれるツボを刺激するのが鍼灸です。そのためツボを刺激すると気血水のバランスが整い、免疫力が高まるなど体調を整える効果があります。
この鍼灸を美容に応用したのが、美容鍼灸というわけです。
美容鍼灸で期待できる効果
美容鍼灸の効果は、大きく分けて5つあります。
① 小顔効果やリフトアップ
② 透明感のある素肌
③ コラーゲンの生成でアンチエイジング
④ ホルモンバランスを整える
⑤ 脳の活性化です。
美容鍼灸の施術を受けると血液やリンパの流れがよくなるため、表情筋がリラックスするほか、むくみも解消されるのがポイント。
そのため顔の色ツヤがよくなって肌に透明感が生まれ、小顔効果も期待できます。

顔のたるみの原因は、肌のエラスチンといった弾力繊維が年齢とともに衰えたり、表情筋が硬くなったりするためです。
肌の潤いやハリをたもつにはコラーゲンが重要な役割を果たしますが、コラーゲンを網目状につないでいるのは、このエラスチン。
顔のツボを鍼で刺激する美容鍼灸は、コラーゲンを活性化し、エラスチンの変成を防ぐ効果があります。
さらに脳に近い顔のツボの刺激は、自律神経やホルモンバランスを整え、脳を活性化する効果もあると注目されている美容法です。
自律神経の乱れや睡眠不足が原因で、美容面に悪影響が出ている人もいるでしょう。美容鍼灸の施術を受けると、心も体もリラックスできるため、不眠やイライラで悩んでいる人にもぴったりです。
美容鍼灸でツボを刺激すると、エラスチンやコラーゲンといった組織のターンオーバーが活性化されて、新しい皮膚の再生が促されます。
痛みに配慮した美容鍼灸のテクニック
美容鍼灸では、鍼管(しんかん)を使用して鍼を打つのが特徴です。
これは江戸時代の鍼灸師である杉山和一が発明した筒状の道具で、鍼が刺入される痛みをおさえるためです。
この手法だと、いつ打たれたか気づかないほどで、管鍼法(かんしんほう)」と呼ばれています。
鍼管を使用して美容鍼灸をする場合、鍼を管に通してからツボに打ちます。細い管で肌を圧迫すると、鍼の痛みに対する感覚がいくぶん鈍くなるほか、ターゲットのツボに素早く鍼を刺入できる点もメリットです。
美容鍼灸は、肌の浅い部分に鍼を刺入します。この点も、痛みを感じずにすむ理由のひとつです。肌には痛みを感じる痛点と呼ばれる部分がありますが、美容鍼灸では痛点まで刺激が伝わらないように配慮しています。
美容鍼灸で使用する鍼の太さとは
美容鍼灸では、髪の毛ほどの極細の鍼を使います。美容鍼灸の施術で用いられる鍼の太さは、およそ0.16mmです。
このように鍼の太さは髪の毛のように細く、神経や血管を傷つけないよう考慮されているため、美容鍼灸では痛みを感じないのがポイントです。
鍼灸では、施術の内容や部位に合わせて最適な鍼を使います。施術の効果と刺激の強さを考慮して鍼を選ぶのが、鍼灸のアプローチの基本です。
鍼灸の鍼にはさまざまな種類があり、鍼の太さが号数によって異なります。尖端の形や柔らかさにバリエーションがあり、顔や指先など刺激に対して敏感な部位には、刺激の少ない細い鍼を用いるのが一般的です。
美容鍼灸に限らず、女性や鍼灸をはじめて受ける人の施術では、鍼灸師も刺激が少ない細い鍼を選ぶ傾向にあります。
そのため痛そうに見えても、実際に痛みを感じることはまれです。鍼灸ではさまざまな鍼の刺入方法がありますが、美容鍼灸ではできるだけ痛みが少ないよう配慮してアプローチします。
美容鍼灸を選ぶメリット
顔のツボを刺激する美容鍼灸は、全身にもアプローチできるのが特徴です。全身の血流をよくし体質を改善につながる効果も期待されています。

ツボを刺激する美容鍼灸の場合、副作用の心配が少ないのもメリットです。実際に冷えやむくみ、疲れやすさなどを感じる人からも美容鍼灸は広く利用されています。
顔の美容効果と合わせて体調管理に役立つ点も、美容鍼灸を選ぶ大きなメリットです。
期待できる効果と刺激の強さを考慮しながら鍼を選ぶのが、鍼灸のアプローチの基本です。
美容鍼灸に限らず、女性や鍼灸に初めてトライする人の施術では、鍼灸師もできるだけ刺激が少ない細い鍼を選ぶことが多いです。
リソラ鍼灸院へのアクセス&予約方法
以下、リソラ鍼灸院までのアクセス情報をまとめてみました。
【住所】
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-2-12本町TDビル6F
【電車をご利用のお客様】
本町駅(大阪市営地下鉄・御堂筋線/中央線/四つ橋線)15番出口より徒歩1分。
15番出口正面、カレーショップが一階のビル6階です。中央大通り沿い、阪神高速の南側を目印にしてください。
【営業時間】
平日 10:00~21:00(最終受付19:00)
土日祝 10:00~19:00(最終受付17:00)
リソラ鍼灸院の予約方法


関連リンク:RESORA|リソラ鍼灸院(公式サイト)
まとめ|痛みに敏感な人にも対応した美容鍼灸
今回は、美容鍼灸とはどのような施術なのか、また使用されている鍼の太さやテクニックについて紹介しました。

顔への美容効果はもちろん、全身にもアプローチできるメリットの多い療法です。痛みに敏感な人にもじゅうぶん配慮された施術内容なので、心配な人は施術前のカウンセリングで痛みへの不安を伝えるといいでしょう。
ほうれい線や口元のたるみ、顔のハリ・ツヤがなくなってきた、むくみやコリ、自律神経の乱れが気になる人にはぜひお試しください。
今回紹介した美容鍼灸は、大阪心斎橋の美容鍼灸院RESORA(リソラ)で施術が受けられます。人気の美容鍼灸コースは、以下のバナーをクリックして確認してみてくださいね。
本記事とあわせて読みたい!おすすめ記事
大阪本町の鍼灸&小顔矯正RESORA(リソラ)の人気メニュー5選!
美容鍼を心斎橋で受けるならRESORA(リソラ)鍼灸院がおすすめ!
美容鍼サロンを大阪市中央区本町で探すならRESORA(リソラ)鍼灸院
美容鍼とは?美容鍼灸の効果や料金、通う頻度は何回がおすすめ?
美容鍼のメリットは?美容鍼で得られる美容効果&おすすめのコースを紹介
美容鍼のデメリットは?美容鍼灸の副作用や注意したいポイントは?
美容鍼の料金はいくら?気になる美容鍼灸のコースと料金体験を紹介!
大阪のRESORA(リソラ)鍼灸院で人気の美容鍼コース5選!
HARICOLLE編集部

関連リンク
・RESORA|リソラ鍼灸院(Google My Business)
美容鍼灸RESORAは大阪で人気の美容鍼サロン10選に選ばれました(しんきゅうコンパス美容鍼部門2017年上半期)