女性の多くが、ツライ「冷え症」を抱えていると言います。
冷え症は冬だけの症状ではありません。冷房などでカラダが冷えやすい時期、冷え症で体調を崩す方が増えています。
本記事では美容鍼灸で、「冷え症」を改善する方法についてご紹介します!
【関連記事】
・ 美容鍼を心斎橋で受けるならRESORA(リソラ)鍼灸院がおすすめ!
・ 美容鍼サロンを大阪市中央区本町で探すならRESORA(リソラ)鍼灸院
・ 大阪本町の鍼灸&小顔矯正RESORA(リソラ)の人気メニュー5選!
Contents
冷え症の原因は?
冷え症とは、カラダがまるで「冷えている」ような、冷たい感覚を自覚する状態のことです。
冷え症とは?
血行障害(Poor blood circulation)、特に末梢血管などでの障害により生じることがある。一般的な特徴として、身体全体には寒さを感じず、四肢など部分的に冷えを感じることが多いが、全身の冷えを訴える例もある。特に冷えの訴えの多い部位は足(脚)と手で、冬季と就寝前に強まる。また天候によっても変化する
出典元:冷え症(Wikipedia)より一部抜粋
冷え症の原因は、体内で熱が作られにくくい状態や血行不良、気血の巡りが悪くなることで起こります。
またストレスなどで、自律神経が乱れると血流が悪くなり「冷え」を感じる方は多いです。
冷え症になると、頭痛や腰痛、肩こりのほか、アレルギー、肌荒れ、イライラ、ニキビ、月経のトラブル、食欲不振、気力の低下などが起こりやすくなります。
冷えを改善する方法
冷え症を改善する方法は、冷えの原因と症状によって異なります。
例えば、体内で熱生産が低下し全身が冷えている場合には、軽めの運動やバランスの良い食事や睡眠でカラダが冷えないようにしましょう。
また、手足などの末端が冷える人は、ウオーキングや筋トレのほか、湯船につかる、半身浴や足浴などで温めるようにします。食事は黒ごま、黒豆、ひじき、ナツメ、プルーンなどの黒い食材がカラダを温めます。
ハーブティーなど、カラダを温めるドリンクもおすすめですよ。

そして気血の巡りが滞っている時には、スクワットや下半身の筋肉を鍛えるトレーニング、足浴、半身浴などでカラダを温めましょう。
そして冷たいものや暴飲・暴食を避けてバランスの良い食事を心がけてください。
ストレスが原因で冷えを感じている場合は、ストレスをためないよう気分転換になるような軽めの運動、ストレッチ、自律神経に良いアロマテラピーなどで、リラックスできる状態を作りましょう。
このほか、肩こりや頭痛、腰痛、アレルギー症状を抱えており、不調の原因が「冷え」にある場合は、湯たんぽやカイロなどでお腹や冷えの強い足を温めてください。
食べ物も、カラダを温めるものを取り、冷たいものや暴食・暴食は避けましょう。
鍼灸治療と美容鍼灸の効果
鍼灸(しんきゅう)とは、針を使って組織や細胞、血管や神経を刺激して血液循環やリンパの流れを改善する施術です。
関連記事:鍼灸治療とは何か?鍼灸治療で得られる効果とメリットを徹底解説!
また、美容に特化したのが美容鍼灸(びようしんきゅう)で、肌のトラブル改善、アンチエイジング、リフトアップなどに優れた効果を発揮します。
関連記事:美容鍼がおすすめの理由!症状別美容鍼おすすめの施術を紹介
美容法というと化粧品を使ったりマッサージなど、身体の外側からアプローチする方法が多いのですが、美容鍼灸は身体の内側から働きかける美容法です。
美容鍼灸によって期待できる効果の1つに、血行やリンパ液の促進、筋肉の凝りをほぐす効果があるのですが、血行不良やリンパの流れが改善されると、冷え性の改善につながります。

スタッフは全員国家資格取得!
美容鍼灸なら大阪のRESORAへ
美容鍼灸で冷えが改善される理由
記事の前半でも解説しましたが、「冷え性」は血流の流れが悪くなり、手足の末端にある毛細血管まで十分な血液が行き届かなくなった状態のことです。

血流の流れが悪くなると、毛細血管が収縮して手足などの末端が冷えてしまいます。冷え性は、年齢や性別に関係なく起こりますが、女性の方が「冷え症になりやすい」と言われています。
これは(男性に比べると)女性には脂肪が多く、筋肉量が少ないことが原因です。筋肉量が少ないと身体が冷えて「冷え性」になりやすいので注意しましょう。
鍼灸でカラダがポカポカ温まる理由
ここまで解説した通り、鍼灸や美容鍼灸は血流やリンパの流れを促進する効果が期待できます。血流が改善すれば、老廃物が身体の外に流れやすくなるほか、手足の末端まで血流が届きやすくなります。
このため「冷えの緩和」や「冷え症の改善」を目的に、鍼灸院や美容鍼灸の施術を受ける方は多いです。
鍼灸は自律神経を整える
さらに、美容鍼灸は脳を活性化させて、自律神経を整える働きが期待できます。
冷え性の原因はまだはっきりと分かっていませんが、自律神経の乱れも原因の1つであると考えられています。
自律神経を整えると、冷え性はもちろん、自律神経の乱れが原因とされる体調不良や肌トラブル、イライラや落ち込みなどの症状も改善されます。
美容鍼灸と東洋医学
鍼灸(しんきゅう)は、東洋医学の考え方に基づき確立された治療法です。
東洋医学では「人体には気の流れがある」と考えられており、気の流れる筋を経路(けいろ)、経路上の要所にある開口部を経穴(けいけつ)と呼んでいるのです。
経穴は一般的に「ツボ」と呼ばれており、この経穴を針や灸で刺激することにより、人体の免疫力や自然治癒力を高めると考えられています。そして、経穴を刺激する方法の一つが針治療です。

鍼灸はれっきとした医療行為であり、鍼灸を行うには「鍼灸師」という国家資格が必要になります。このため、美容鍼灸は美容法でありながら、医療行為でもあるのです。
しかし、おなじ医療行為と美容法を兼ねている「美容整形」とは異なり、美容鍼灸ではメスを使用しません。
美容鍼灸はより身体への負担が少なく、副作用などのリスクもほとんどありません。また、針を通して身体の内部へアプローチするので、一度の施術で即効性が期待できるのです。
美容鍼灸のコース内容
大阪本町RESORA(リソラ)鍼灸院には、60分~120分の美容鍼灸コース、韓国発祥の「コルギ」という整体技術を応用した小顔コルギ・美容コルギ、オイルマッサージなどのメニューがあります。

冷え性でお悩みの方は、美容鍼灸と全身調整を含んだ鍼灸治療を受けられるコースがおすすめです。
このコースは、身体の不調や疲れを改善して健康な身体に近づけることで、美容効果を引き出して持続させることを目的としています。
冷え性で全身がつらい、夏でも身体の末端が冷え、むくみなども感じやすいという人は、ぜひ試してみてください。
大阪のリソラ鍼灸院とは?
大阪本町RESORA(リソラ)鍼灸院は、国家資格を持つ鍼灸師や整体師がお客様の身体の状態をカウンセリングで丁寧に把握し、身体の不調を改善する治療と美容法の両方を行う鍼灸院です。

西洋医学、東洋医学、リラクゼーションの3つを融合し、身体の不調を改善して心身をリラックスさせ、美容効果を引き出す施術を行っています。
カウンセリングの結果に基づき、お客様の希望そって必要なメニューやコースをご提案しています。
リソラ鍼灸院へのアクセス&予約方法
以下、リソラ鍼灸院までのアクセス情報をまとめてみました。
【住所】
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-2-12本町TDビル6F
【電車をご利用のお客様】
本町駅(大阪市営地下鉄・御堂筋線/中央線/四つ橋線)15番出口より徒歩1分。
15番出口正面、カレーショップが一階のビル6階です。中央大通り沿い、阪神高速の南側を目印にしてください。
【営業時間】
平日 10:00~21:00(最終受付19:00)
土日祝 10:00~19:00(最終受付17:00)
リソラ鍼灸院の予約方法


関連リンク:RESORA|リソラ鍼灸院(公式サイト)
まとめ|冷え症の改善には鍼灸&鍼灸治療がおすすめ!
今回は、冷え症の改善に効果が高い鍼灸(しんきゅう)と美容鍼灸(びようしんきゅう)治療を紹介しました。
今回紹介した美容鍼灸は、大阪心斎橋の美容鍼灸院RESORA(リソラ)で施術が受けられます。人気の美容鍼灸コースは、以下のバナーをクリックして確認してみてくださいね。
本記事とあわせて読みたい!おすすめ記事
大阪本町の鍼灸&小顔矯正RESORA(リソラ)の人気メニュー5選!
美容鍼を心斎橋で受けるならRESORA(リソラ)鍼灸院がおすすめ!
美容鍼サロンを大阪市中央区本町で探すならRESORA(リソラ)鍼灸院
美容鍼とは?美容鍼灸の効果や料金、通う頻度は何回がおすすめ?
美容鍼のメリットは?美容鍼で得られる美容効果&おすすめのコースを紹介
美容鍼のデメリットは?美容鍼灸の副作用や注意したいポイントは?
美容鍼の料金はいくら?気になる美容鍼灸のコースと料金体験を紹介!
大阪のRESORA(リソラ)鍼灸院で人気の美容鍼コース5選!
関連リンク
・RESORA|リソラ鍼灸院(Google My Business)
美容鍼灸RESORAは大阪で人気の美容鍼サロン10選に選ばれました(しんきゅうコンパス美容鍼部門2017年上半期)
HARICOLLE編集部
